【宝塚】110周年記念行事も全て中止に😲
皆さま、ごきげんいかがですか。
『花のみち』 へようこそ🌸
寝ても覚めても宝塚、管理人の花のみち桜子🌸です。
このブログでは日々のニュースや観劇の感想、『美と健康』を全力で追及されているスターさんたちのお気に入りアイテムを含め、様々なエピソードをご紹介しています。
room.rakuten.co.jp
皆さまの生活に取り入れてタカラジェンヌ気分を味わったり、大切な方、大好きなスターさんへのプレゼントにしてみてはいかがでしょう。
予想以上に中止が多いっ😲💦
最近の劇団、「自暴自棄なの❓」と思うほど、発表が午前中に集中し出しました。
今回の事件が起きてすぐの頃は、割と重めの内容は金曜日の夕方に発表して、土日休みで鎮静化を狙っていたものですが、もはやなりふり構わず・・という様相です。
昨日も早々に『2024年の公演日程見直し』がリリースされました。
以下、公式HPより引用⇩
2024年宝塚歌劇公演日程の見直しにつきましては、12月15日にご案内の通り、すでにチケット販売を行っている公演を中止することとなり、お客様に多大なご迷惑をおかけしておりますこと、誠に申し訳なく、心よりお詫び申し上げます。現在、チケットの払い戻しにとどまらず、より丁寧に対応させていただくことを検討しており、決まり次第ご案内する予定でございます。
すでに「星組宝塚大劇場公演」「花組宝塚大劇場公演」「雪組東京宝塚劇場公演」「星組東京宝塚劇場公演」「月組梅田芸術劇場メインホール公演」「月組バウホール公演」について発表させていただいておりますが、次の通り、「その他の劇場での公演」「花組東京宝塚劇場公演」「宝塚歌劇110周年記念行事」につきまして、お知らせいたします。
<その他の劇場での公演>
●宙組博多座公演(2月25日~3月3日)/梅田芸術劇場メインホール公演(3月16日~3月26日)、宙組宝塚バウホール公演(3月6日~3月17日)は、現時点では、安全に公演ができる体制が整わないため、中止とさせていただきます。なお、宙組生の今後の出演予定につきましては、決まり次第、あらためてご案内させていただきます。
<花組東京宝塚劇場公演>
●初日を4月14日13時30分公演に変更します。
(4月13日15時30分公演を取りやめ、4月14日は2回公演から13時30分の1回公演に変更します)
●4月18日18時公演、5月2日18時公演、5月7日18時公演、5月14日18時公演を取りやめ、1回公演とします。
●4月25日は13時30分公演を取りやめ、新人公演のみの上演とします(新人公演の開演時間を15時30分に変更します)
●5月24日13時30分公演は取りやめ、同日は休演日といたします。
<宝塚歌劇110周年記念行事>
●本年7月の宝塚歌劇110周年概要発表会におきまして発表させていただきました、「宝塚歌劇110周年記念式典」、「タカラヅカスペシャル2024」「宝塚歌劇110周年記念大運動会」は、公演スケジュール、稽古スケジュールの過密回避の観点から、中止とさせていただきます。
これ以降の公演につきましては、決まり次第、宝塚歌劇公式ホームページ等にて発表させていただきます。
2024年の公演、宝塚歌劇110周年記念行事にご期待いただいておりましたお客様には、大変申し訳なく、あらためてお詫び申し上げます。
宙組別箱は博多座&梅芸もバウホールも全日程中止💦
昨日のブログでも宙組博多座&梅田芸術劇場公演『Xcalibur エクスカリバー』の中止のことを書きましたが、バウホール公演も全日程中止となりました。
ナニーロくん(風色 日向くん)のバウホール初主演でもありますし、楽しみにされている方も多かったと思いますが、組の現状からすると延期などと中途半端な発表もできない状況なのでしょう。
中止にした理由に『安全に公演ができる体制が整わないため、中止とさせていただきます。』とあります。
生徒の心理的背景が理由のはずなのに、『安全に公演ができない』とはどう捉えたらいいのでしょうね。
とはいえ大阪万博のアンバサダーにも選出されているナニーロくんですから、同じ作品でなくても近い将来バウホール主演は回ってくるでしょう。
花組は8公演が中止に😢
れいまど(柚香 光さん&星風 まどかちゃん)の退団公演でもある『アルカンシェル』は8公演が中止となります。
そもそも一本立てというだけでも劇団には文句を言いたいのに・・と思いましたが、ただでさえ退団公演はどんどん痩せていかれる皆さんの姿を想像すると、「少しでも気持ちに余裕を持って臨んでもらえるなら」・・と自分自身を慰めています。
110周年記念行事も全て中止に😲
そして110周年記念行事の中止・・ここまでさすがに昨日発表されるとは思っていませんでしたが、もうその110周年まで10日あまりしかないですものね。
こんな状況でお祝いムードなんてもっての外ですし、むしろ「他に対応することあるでしょう」とツッコまれるだけでしたので、これは英断かと思います。
110周年はご遺族のお気持ちに寄り添いながら、粛々と劇団内部の改革に勤しんでいただきたいと思っています。
色んな意見があるのは当たり前ですが・・
桜子🌸はあまりX(旧Twitter)や5ちゃんねるは拝見しないのですが、多くの公演が中止となったことで、ファンの皆さんが相当に荒れだしていると聞いています。
宝塚は公演期間も先々まで決まっていますし、生徒さんも退団発表された方はもちろんのこと、そうでない方々もほとんどの方が有限の現役生活です。
ご贔屓の公演を1回でも多く観劇したい気持ちは桜子🌸だって同じです。
でも将来ある尊い命が奪われているのです。
そして劇団も阪急阪神HDも、そのことにすらまだ真正面から対峙しようと思っていないように見受けられます。
ほとぼりが冷めるのを待っているだけのように思えます。
それではダメなのです。
彼女がその大切な命を賭してまで訴えたかったこと、真剣に受け止めて二度とこのようなことが起きないように改革する時が来ているのです。
よく内情を知りもしない方が、さもありなんというようなことを発信されています。
そちらのポストに乗っかってしまった方が、贔屓の正当性が担保され、ファン心理としては楽かもしれません。
でもそれこそがご遺族が訴えられている「死人に口なし」をいいことに真実が歪曲されていることに他なりません。
SNSで顔が見えないからと言って、噓八百をあたかも見てきたかのようにポストされる方々、その行為こそがソーシャルハラスメントです。
関連記事はこちらから⇩
takarazuka-hananomichi.hatenablog.com
takarazuka-hananomichi.hatenablog.com
takarazuka-hananomichi.hatenablog.com
最後までお付き合いくださりありがとうございます。
よかったら下のボタンを押してくださいね(励みになります!)